おはようございます。
人と関わることが大好きなリロです。
今回はちょっと変わった
「笑い」についてお話をしようと思います。
「笑い」は人間だけが出来る行為の一つなのです。
笑いを生み出しているのは、人間の脳の特徴である、発達した前頭前野の働きとも言われています。
前頭前野とは、人間ならではの複雑な思考や記憶力、状況判断などに関わる重要な働きをしているところです。
この働きが鈍くなってくると、
頭がさえない。物忘れが増えた。
など、私たちが脳の衰えとして自覚するような現象が生じてきます。
大笑いした後に、疲れを感じたことはありませんか?
それは、前頭前野が活発に働いたからだと考えられています。
脳を刺激し、鍛えるのにこれほど楽しいトレーニング法は他にないですよね
作り笑いではなく、お腹の底から笑える機会を増やしていくことが脳のトレーニングにとっても有効です。