こんにちは!つよぽんです
朝晩とだいぶ涼しくなってきましたね。
季節の変わり目は寒暖差も激しいので
体調管理にはお気を付け下さい。
今回は「アキレス腱炎・周囲炎」です
アキレス腱炎は使いすぎによるオーバーユース症候群のひとつで、
スポーツとしては頻度の高いものです。
繰り返しのストレスによりアキレス腱に
微細な部分断裂や瘢痕化が生じており、腱の変性が認められます。
疼痛は歩行当初に強く、歩き慣れると軽減し
さらに歩行を続けると再び疼痛を覚えます。
原因
運動により中年以上の市民ランナーやウォーキングをしている人に多く発症します。
使いすぎが原因のため、運動量と発症には密接な関係があり、
不適切なトレーニング方法が原因としてあり
また、靴の不適合や扁平足などの足部変形も原因のひとつになります。
予防
保存治療が原則で、痛みが強い時には運動を控えて局所を安静に保ちます。
扁平足などの足部変形がある場合には、足底挿板を使い負荷を軽くします。
当院の治療では超音波治療器を積極的に使っていきます。
筋膜・腱・靭帯などの傷の修復にはオススメです。
症状の改善が認められれば徐々にスポーツを始め、
運動前のストレッチングや運動後のアイシングを励行するようにしましょう。