こんにちは。しまたけです。
平昌オリンピック、盛り上がってますね!
ハイライトでしか見れていませんが、日本選手の活躍はやはりうれしいですね!
さて、今日はこの時期に起こりがちな鼻炎について。
その鼻炎の中でも、私自身もなった「アレルギー性鼻炎」についてです。
アレルギー性鼻炎は鼻の粘膜で、
抗原と抗体が反応してくしゃみ、鼻水、鼻づまりが起こる病気です。
この原因(抗原)にはどんなものがあるのか?
皆さん良くご存知だと思いますが、
ハウスダスト(家のほこり)、花粉(スギやブタクサ)、カビ等、様々なものがあります。
ほとんどの場合が、この抗原を吸い込んでしまい体内で抗原抗体反応が起こり
くしゃみ、鼻水、鼻づまりを起こします。
でも、やはり気になるのは対策ですよね。
ハウスダストを防ぐには、基本的に部屋を清潔にすることですね。
基本的には掃除機を週2回、かけてあげるのが理想です。
花粉は、飛散が多い時はなるべく外出しないこと。
外出のときはマスクや、メガネをつけてあげると良い。
帰宅時には手洗いうがいを入念に!!
手洗いうがいは、インフルエンザ防止にもなるので一石二鳥ですね!
まだまだ鼻炎の時期が続きます。皆さんで気をつけていきましょう!!