こんにちは。もう6月に入って今年も残り半分になりました。
自宅待機や外出自粛の為、中々外出が出来なくて体が硬くなっているのではないでしょうか?
今回は自宅で出来る下半身のストレッチをお教えしたいと思います。
下半身のストレッチ
・もも裏のストレッチ
まずは、仰向け(頭を上向き)になります。仰向けになったらももの裏を手で押さえます。手が届かない方はタオル等を使ってタオルをもも裏に入れます。手(タオル)を胸の方に近づけます。もも裏が伸びたら伸びたところで10~15秒ぐらい止めます。伸びたら反対も同じようにやります。しっかりと伸びたらOKです!
・ふくらはぎのストレッチ
立った状態で足首を上の方向に向けます。膝を伸ばしてもらって両手で膝をおさえます。上体を少し前に倒します。ふくらはぎが伸びていればOKです!
下半身のストレッチをする事で、硬くなった筋肉が柔らかくなり血流が良くなったり怪我の予防等にも繋がります。上体が前に曲げやすくなったり腰痛の予防等にも繋がります。
この文章は柔道整復師山本が監修しています